2011年03月31日
HONEY BEE PRINT
こんばんわ。3月も今日で終わりで明日はエイプリルフールです。楽しい嘘つきましょうね~
今日の洋服の紹介は ‘HONEY BEE PRINT‘ です。

これからの季節の変わりめ、朝方や太陽が沈んだ時、お散歩のとき
雨の日なんかにもオススメのアイテムです。
パッチワークキルトは、イギリス清教徒達がメイフラワー号に乗り
宗教の自由を求てイギリスからアメリカにへ到着したときに始まった
アメリカキルトが原点だと言われています。
防寒のために母国から持ってきた服や生地、小物などスクラップにし
布をつなぎ合わせキルトを作り、越冬のため、生活の術として生まれたのがアメリカンキルトです。
独立戦争で勝利を勝ち取ったアメリカでは新しい土地を求め東から西へと人々が移動
新しい土地では人々が助け合い、家を建て街を作り、教会や学校が出来ました。
助け合って共同作業する事を忙しく働くミツバチに例えてハニービーと言います。
この頃、キルト作りは家族全員が参加し、ほとんどの家庭で行われ
その作業は働くミツバチに似ている事から、キルティング・ビーと呼ばれました。
キルト作りは共同作業でキルトを作り上げるという
コミュニケーションの場・社交場のツールともなることで、ますます普及していきました。
300年経った今でも、キルト作りは私達の温かさと素朴さを感じる魅力を与えます。


・nyron hone bee ¥30240
よんでくれましたみなさまありがとうございました。
今日の洋服の紹介は ‘HONEY BEE PRINT‘ です。

これからの季節の変わりめ、朝方や太陽が沈んだ時、お散歩のとき
雨の日なんかにもオススメのアイテムです。
パッチワークキルトは、イギリス清教徒達がメイフラワー号に乗り
宗教の自由を求てイギリスからアメリカにへ到着したときに始まった
アメリカキルトが原点だと言われています。
防寒のために母国から持ってきた服や生地、小物などスクラップにし
布をつなぎ合わせキルトを作り、越冬のため、生活の術として生まれたのがアメリカンキルトです。
独立戦争で勝利を勝ち取ったアメリカでは新しい土地を求め東から西へと人々が移動
新しい土地では人々が助け合い、家を建て街を作り、教会や学校が出来ました。
助け合って共同作業する事を忙しく働くミツバチに例えてハニービーと言います。
この頃、キルト作りは家族全員が参加し、ほとんどの家庭で行われ
その作業は働くミツバチに似ている事から、キルティング・ビーと呼ばれました。
キルト作りは共同作業でキルトを作り上げるという
コミュニケーションの場・社交場のツールともなることで、ますます普及していきました。
300年経った今でも、キルト作りは私達の温かさと素朴さを感じる魅力を与えます。
・nyron hone bee ¥30240
よんでくれましたみなさまありがとうございました。
Posted by naomi*** at 21:13│Comments(0)
│勝手におすすめ