
2011年04月14日
尊敬する人
こんばんは。
先日、尊敬する鍛金彫刻家
鷺谷(サギヤ)さんの工房にお邪魔しました。


すごかった!!そして丁寧に何でも教えて頂き。。
ほんとうに感謝です!
かなづちの疲れにくいうち方までレクチャーしてもらいました
肩 肘 手首 かなづちが一直線上になるように。
↓
耳の横に手首をもってきて振り落とす
↓
その反動で肘をひく
↓
耳まであげる。
みなさまも実践してみてください
ちなみに打つ場所はそのままで、
打つものを左手で動かしていくと
よそ見してても大丈夫だそうですよ

1枚の鉄板から出来た急須!

躍動感あふれる作品の数々。

さぎやさんありがとうございました~
ものづくりがまた楽しくなりそうです!
最近の作りかけたち。

商品化にむけがんばります
読んで頂いたみなさまありがとうございます。
先日、尊敬する鍛金彫刻家
鷺谷(サギヤ)さんの工房にお邪魔しました。
すごかった!!そして丁寧に何でも教えて頂き。。
ほんとうに感謝です!
かなづちの疲れにくいうち方までレクチャーしてもらいました

肩 肘 手首 かなづちが一直線上になるように。
↓
耳の横に手首をもってきて振り落とす
↓
その反動で肘をひく
↓
耳まであげる。
みなさまも実践してみてください

ちなみに打つ場所はそのままで、
打つものを左手で動かしていくと
よそ見してても大丈夫だそうですよ

1枚の鉄板から出来た急須!
躍動感あふれる作品の数々。
さぎやさんありがとうございました~
ものづくりがまた楽しくなりそうです!
最近の作りかけたち。
商品化にむけがんばります

読んで頂いたみなさまありがとうございます。
Posted by naomi*** at 20:55│Comments(0)