2011年05月03日
ちゅびらーさん{かっこいい人達}
こんにちわ。 太陽さんでてきてください。青空が見たいです。
地元北見市は雪が降りました。全国的に天気が悪いのでしょうか?
北海道は東藻琴{ひがしもこと}のゴールデンウィークから始まる
桜のじゅうたん


北海道 道東 旅行の際には是非見ていただきたい芝桜~~
さて話はかわりまして、ご存知の方もいるかと思いますが
2006年にちゅびらーさんspring/summer vol.1のタイトルで
沖縄でカタログの撮影があったんです。

カタログを開くと・・・
沖縄はどうして魅力的なんだろう?
たしかに南国の太陽の光は魅力的だし、
1945年以降のアメリカ占領の時代からの
MIXカルチャーも今となっては独特だし
さかのぼれば琉球王国だった当時の貿易先の
中国やシャム{今のタイ}文化もその独特の雰囲気にさらにスパイスをつけています。

現代にいたるまでに沖縄は何度も世変わりを経験しています。
でもそのことその歴史が直接今現代の人たちを引き付ける
一番の魅力になっていることとは少し違います。
一番の理由はそのめまぐるしく変わる歴史をうけとめ
正面から向かい
太陽の光の下でのびのび暮らしその町を
ちゅひらーさん{かっこいい人達}がいるからです!!

今まで自分達がやってきたことを帰るには勇気と力と自由な心が必要です。
沖縄の人達にはその風工からそのことに
必要なエネルギーがあったのだと思います。
元来沖縄で住んできた人も
外から移り住んだ人もこの土地にくれば
そのエネルギーを吸収でき
人間本来に必要な何かが出来る気持ちになるのだと思います。
沖縄生まれ人{ウチナンチュー}も本土から来ている人{ナイチャー}も
みんな沖縄で何かを求めてる。
それは東京で経済的や社会的な成功を求めてくるものとは
正反対の人間としての生きる成功を求めてくる人間本来の「暮らし」
の姿がそこにはあると思います。
そのちゅひらーさん{すばらしい人達}
にキャピタルの服を着てもらいました。
「力」の素が「食」にあるように「暮」の素は「服」にあります。
ちゅひらーさんには生きる力があります。
民話が暮らしの中から生まれたように私達の服も暮らしの中から生まれます。
暮らしが生きている国にチャレンジです!!

読んでくださいましたみなさまありがとございました。
地元北見市は雪が降りました。全国的に天気が悪いのでしょうか?
北海道は東藻琴{ひがしもこと}のゴールデンウィークから始まる
桜のじゅうたん


北海道 道東 旅行の際には是非見ていただきたい芝桜~~
さて話はかわりまして、ご存知の方もいるかと思いますが
2006年にちゅびらーさんspring/summer vol.1のタイトルで
沖縄でカタログの撮影があったんです。
カタログを開くと・・・
沖縄はどうして魅力的なんだろう?
たしかに南国の太陽の光は魅力的だし、
1945年以降のアメリカ占領の時代からの
MIXカルチャーも今となっては独特だし
さかのぼれば琉球王国だった当時の貿易先の
中国やシャム{今のタイ}文化もその独特の雰囲気にさらにスパイスをつけています。

現代にいたるまでに沖縄は何度も世変わりを経験しています。
でもそのことその歴史が直接今現代の人たちを引き付ける
一番の魅力になっていることとは少し違います。
一番の理由はそのめまぐるしく変わる歴史をうけとめ
正面から向かい
太陽の光の下でのびのび暮らしその町を
ちゅひらーさん{かっこいい人達}がいるからです!!

今まで自分達がやってきたことを帰るには勇気と力と自由な心が必要です。
沖縄の人達にはその風工からそのことに
必要なエネルギーがあったのだと思います。
元来沖縄で住んできた人も
外から移り住んだ人もこの土地にくれば
そのエネルギーを吸収でき
人間本来に必要な何かが出来る気持ちになるのだと思います。
沖縄生まれ人{ウチナンチュー}も本土から来ている人{ナイチャー}も
みんな沖縄で何かを求めてる。
それは東京で経済的や社会的な成功を求めてくるものとは
正反対の人間としての生きる成功を求めてくる人間本来の「暮らし」
の姿がそこにはあると思います。
そのちゅひらーさん{すばらしい人達}
にキャピタルの服を着てもらいました。
「力」の素が「食」にあるように「暮」の素は「服」にあります。
ちゅひらーさんには生きる力があります。
民話が暮らしの中から生まれたように私達の服も暮らしの中から生まれます。
暮らしが生きている国にチャレンジです!!

読んでくださいましたみなさまありがとございました。
Posted by naomi*** at 15:33│Comments(0)
│スタッフひとりごと