2011年05月21日
夏まっしぐら
こんにちわ。那覇市~
朝の快晴から一転雨降ったりやんだり曇りの28℃です。
今週ぐらいで梅雨終わんないかな~と願いながら
タンクトップの新商品も入荷したので紹介を致します。
・新着 フライス タンクトップ {UFO VS BUFFALO}


フライスとは生地の種類で
普通のリブ編みより密度が高く強度と厚みがあります。
2作品目
新着 フライス タンクトップ {壁画}



3作品目
ナバホ 杢天竺 ノースリーブ

ナバホ族は、アメリカの南西部に先住するインディアン部族。

ナバホ族の部族国旗
まだまだタンクトップ、ノースリーブ、ナバホ族関連商品ございます。
他の商品是非ご覧ください。
読んでいただいた皆様ありがとうございます。
エゾヒグマの話

日本では北海道のみに生息し
オスの成獣で体長2.5-3.0mで体重250-500kg
体重450kgの通称「北海太郎もいた。

アイヌ民族はヒグマやエゾタヌキなど狩猟の対象となる生き物を
「神が人間のために肉と毛皮を土産に持ちこの世に現れた姿」と解釈していた
日本に限ったことではないですが
ヒトが山中にごみをポイ捨てしたり、個体に餌を与えたりなどすることで
クマがヒトの食物の味を覚え、人里に出ようとする事案が後を絶たない事も問題に
現代ではヒグマはキタキツネとともに北海道観光の象徴的なマスコットとされ
古くからのアイヌによる木彫り細工からキャラクター化度の強い商品になっています。

朝の快晴から一転雨降ったりやんだり曇りの28℃です。
今週ぐらいで梅雨終わんないかな~と願いながら
タンクトップの新商品も入荷したので紹介を致します。
・新着 フライス タンクトップ {UFO VS BUFFALO}
フライスとは生地の種類で
普通のリブ編みより密度が高く強度と厚みがあります。
2作品目
新着 フライス タンクトップ {壁画}
3作品目
ナバホ 杢天竺 ノースリーブ
ナバホ族は、アメリカの南西部に先住するインディアン部族。

ナバホ族の部族国旗
まだまだタンクトップ、ノースリーブ、ナバホ族関連商品ございます。
他の商品是非ご覧ください。
読んでいただいた皆様ありがとうございます。
エゾヒグマの話

日本では北海道のみに生息し
オスの成獣で体長2.5-3.0mで体重250-500kg
体重450kgの通称「北海太郎もいた。

アイヌ民族はヒグマやエゾタヌキなど狩猟の対象となる生き物を
「神が人間のために肉と毛皮を土産に持ちこの世に現れた姿」と解釈していた
日本に限ったことではないですが
ヒトが山中にごみをポイ捨てしたり、個体に餌を与えたりなどすることで
クマがヒトの食物の味を覚え、人里に出ようとする事案が後を絶たない事も問題に
現代ではヒグマはキタキツネとともに北海道観光の象徴的なマスコットとされ
古くからのアイヌによる木彫り細工からキャラクター化度の強い商品になっています。

Posted by naomi*** at 14:23│Comments(3)
│商品情報
この記事へのコメント
こんにちらぁ。。。
タツヤくぅん。。。
実は、あたくす阿寒湖畔に住んでた事。。。
あるでよ。。。
しかも、ちっさいとき。。。
地元の山で。。。
ヒグマに追っかけられたことがあるよ。。。
あはは。。。
タツヤくぅん。。。
実は、あたくす阿寒湖畔に住んでた事。。。
あるでよ。。。
しかも、ちっさいとき。。。
地元の山で。。。
ヒグマに追っかけられたことがあるよ。。。
あはは。。。
Posted by flowershop Frances
at 2011年05月21日 18:35

こんばんは~
高いお店だけど毎回浮島いくと
のぞいてしまいます実は好きです(笑)
のぞいてみましたブログ
北海道豆知識がおもしろい。。
昨夜は流木情報ありがとう^^
沖縄には大型野生動物いないから
北海道の大自然にはすんごい憧れます
加藤登紀子の「知床旅情」聞きながら
知床めぐりたいですね~
高いお店だけど毎回浮島いくと
のぞいてしまいます実は好きです(笑)
のぞいてみましたブログ
北海道豆知識がおもしろい。。
昨夜は流木情報ありがとう^^
沖縄には大型野生動物いないから
北海道の大自然にはすんごい憧れます
加藤登紀子の「知床旅情」聞きながら
知床めぐりたいですね~
Posted by *野恵*
at 2011年05月22日 21:36

のえさん早速コメントありがとうございます。
やっぱり流木は流氷が届けくれた木が迫力あって素敵かな。。
北海道情報はイロハノホヘト まだまだ遊び方食べ方暮らし方情報あります。沖縄のこともまだまだ知りたいから、情報交換しましょ~~
明日は世界遺産知床の話でも~~
やっぱり流木は流氷が届けくれた木が迫力あって素敵かな。。
北海道情報はイロハノホヘト まだまだ遊び方食べ方暮らし方情報あります。沖縄のこともまだまだ知りたいから、情報交換しましょ~~
明日は世界遺産知床の話でも~~
Posted by よねき at 2011年05月22日 22:54