2012年02月24日
指輪物語。

こんばんは。
今日はひとつの指輪が出来るまでのお話しです。
自分でみつけたお気に入りのリング
大切な方とのお揃いのリング
贈り物でいただいた記念のリングなどなど・・
みなさまそれぞれに想いのこもったリングがあるとおもいます。
そんな小さいけど大きな存在な指輪たち
実はは意外と出来上がるまでの道のりが長いのです

すべての指輪がそうではないかもしれませんが
今日はローマの工房で作ったシルバーの指輪ができるまでの工程を
ぱぱーっんと紹介します!
工房はこんなすてきな場所の近所に位置し。。


ここで作られています。
螺旋階段をおりると


金属を熔かしたり、のばしたりする加工室になっています。


さてさて。
ここからが指輪作りなんですがシルバーはこんな状態。
とかしてのばしたとこからスタート

大好きなラピスをいれたいので石の大きさに合わせて周りを作ります。





この微調整が難しくて・・
心が折れそうになりながら・・完成。
次は指に合わせてリングを形成


天然石の光を閉ざさないために石をいれる部品には糸のこで穴をあけます。
部品がすべて出来たらロウ付け
ここは師匠に手伝っていただき~



あとはひたすら金属やすりでていねいに磨いて完成♪
磨く作業が一番大変でしたっ
こうして作った指輪は今では私の大切な相棒です。
これはほんの一例にすぎませんが
みなさまもご自分の大切な指輪
もう一度じっくりみてみてください♪
作り手の想いも感じられるかもかも。。
おまけに。。
以前も紹介したことがあるのですが
ダイヤモンドなど天然石の光を最大限に引き出すために
カットする職人さんもいれば
それをリングにかちっと留める石留め職人さんもいます。
石留職人さんの仕事をちらり


この微調整 職人の技です。。

美しい。。
そしてー私事ですが今年もまたこの地に行ってきます!
いろんな職人さんや、すてきなものたちを探しに~♪
そんな情報はまた今度。。
長くなりましたが読んでいただいた皆様ありがとうございます!
そして、明日は都合によりお休みさせていただきます。
よろしくおねがいいたします。
Posted by naomi*** at 20:28│Comments(3)
│ものづくり
この記事へのコメント
今日は!(o^^o)
わかりますかぁ?
長く時間はかかっても良いのですが、オレの相棒を作ってもらうことは可能ですかぁ!(@ ̄ρ ̄@)
わかりますかぁ?
長く時間はかかっても良いのですが、オレの相棒を作ってもらうことは可能ですかぁ!(@ ̄ρ ̄@)
Posted by 橋口 眞人 at 2012年03月10日 13:28
橋口さん
こんにちは!
ありがとうございますー!
相棒作っていいのですか?
うれしいです♪
いいもの作れるまで時間かかりそうなんで
気長にお願いしますー!
こんにちは!
ありがとうございますー!
相棒作っていいのですか?
うれしいです♪
いいもの作れるまで時間かかりそうなんで
気長にお願いしますー!
Posted by naomi at 2012年03月11日 15:55
ぜひぜひお願いします!
うまくなってからでなくて、
今の新鮮な時の山下さんの四苦八苦した作品が
いいです!(笑)
うまくなってからでなくて、
今の新鮮な時の山下さんの四苦八苦した作品が
いいです!(笑)
Posted by hashiguchi at 2012年03月11日 22:04